ダイヤル

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ダイヤル
英 dial

(電話の)disco(男)[複-schi]combinatore;(ラジオの)scala(女) di sintonia;(金庫などの)mano̱pola(女);(計器類の)quadrante(男)


¶ダイヤルを回す|(電話の)comporre [fare/formare] un nu̱mero/(金庫などの)girare la mano̱pola


¶ラジオのダイヤルをある局に合わせる|sintoniẓẓare una stazione



◎ダイヤルアップ
だいやるあっぷ

〘コンピュータ〙connessione(女) telefo̱nica [dial up[無変]]




ダイヤルアップ接続
ダイヤルアップ接続
だいやるあっぷせつぞく

〘コンピュータ〙




◇ダイヤルアップ接続する
ダイヤルアップ接続する
だいやるあっぷせつぞくする

collegarsi a internet tra̱mite li̱nea telefo̱nica




ダイヤル直通
ダイヤル直通
だいやるちょくつう

¶日本と世界の主要都市間はダイヤル直通で話ができる.|È possi̱bile parlare in teleselezione fra il Giappone e le principali città del mondo.




ダイヤル通話
ダイヤル通話
だいやるつうわ

chiamata(女) in teleselezione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む