ナイフ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ナイフ
英 knife

coltello(男);(小型の)coltellino(男)


¶折りたたみナイフ|coltello 「a lama pieghe̱vole [a serrama̱nico]


¶食卓用ナイフ|coltello da ta̱vola


¶飛び出しナイフ|coltello a scatto


¶アーミーナイフ|coltellino multiuṣo


¶バターナイフ|coltello 「da burro [per il burro]


¶果物ナイフ|coltello da frutta


¶魚用ナイフ|coltello per il pesce


¶肉用ナイフ|(のこぎり状の歯のついた)coltello con lama a sega per bistecca


¶ペーパーナイフ|tagliacarte(男)[無変]


¶ナイフとフォークとスプーンのセット|le posate


¶手にナイフを握る|stri̱ngere in mano un coltello


¶このナイフはよく切れる.|Questo coltello ta̱glia bene.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む