バイオ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

バイオ

(バイオテクノロジーの略)biotecnologia(女)[複-gie



◎バイオエシックス
ばいおえしっくす

bioe̱tica(女)




バイオエタノール
ばいおえたのーる

bioetanolo(男)




バイオエレクトロニクス
ばいおえれくとろにくす

bioelettro̱nica(女)




バイオ食品
バイオ食品
ばいおしょくひん

cibo(男) biotecnolo̱gico[複-ci




バイオセーフティ
ばいおせーふてぃ

sicurezza(女) biolo̱gica




バイオセラミックス
ばいおせらみっくす

biocera̱mica(女)




バイオセンサー
ばいおせんさー

〘化〙biosensore(男)




バイオチップ
ばいおちっぷ

biochip(男)[無変]




バイオテクノロジー
ばいおてくのろじー

biotecnologia(女)[複-gie




バイオテロ
ばいおてろ

bioterroriṣmo(男)




バイオハザード
ばいおはざーど

ri̱schio(男)[複-schi]biolo̱gico




バイオプシー
ばいおぷしー

〘医〙biopsia(女)




バイオマス
ばいおます

biomassa(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む