ビタミン

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ビタミン
英 vitamin

〘薬〙vitamina(女)



◇ビタミンの
びたみんの

vitami̱nico[(男)複-ci


¶ビタミンB|vitamina B


¶水溶性ビタミン|vitamine idrosolu̱bili


¶ビタミンをとる|assu̱mere le vitamine


¶ビタミン入りの飲料|bevanda vitaminiẓẓata


¶ビタミンの豊富な食品|alimento vitami̱nico [ricco di vitamine]


¶ビタミン不足で|per carenza [mancanza] di vitamine




◎ビタミン学
ビタミン学
びたみんがく

vitaminologia(女)




ビタミン含有量
ビタミン含有量
びたみんがんゆうりょう

contenuto(男) vitami̱nico




ビタミン欠乏症
ビタミン欠乏症
びたみんけつぼうしょう

〘医〙avitaminoṣi(女)




ビタミン剤
ビタミン剤
びたみんざい

fa̱rmaco(男)[複-ci,-chi][preparato(男)] vitami̱nico


¶総合ビタミン剤|complesso (poli)vitami̱nico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む