ホット

日本語の解説|ホットとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ホット
英 hot


◇ホットな
ほっとな

(熱い)caldo;(最新の)u̱ltimo, recente




◎ホットケーキ
ほっとけーき

crêpe(女)[無変]dolce so̱ffice e alta (servita con burro e sciroppo d'a̱cero o miele)




ホットコーヒー
ほっとこーひー

caffè(男)




ホットドッグ
ほっとどっぐ

〔英〕hot dog(男)[無変];panino(男) con würstel e se̱nape




ホットプレート
ほっとぷれーと

(fornello(男) a) piastra(女)




ホットマネー
ほっとまねー

〘経〙moneta(女) calda, capitali(男)[複]vaganti




ホットミルク
ほっとみるく

latte(男) caldo




ホットライン
ほっとらいん

tele̱fono(男) rosso, li̱nea(女) diretta [rossa]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android