マリア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

マリア

Maria(女)


¶聖母マリア|la Madonna/la Santa Ve̱rgine/Maria Ve̱rgine/(呼びかけで)Santa Maria



◎マリア観音
マリア観音
まりあかんのん

Maria-kannon(男)[無変](◆sta̱tua della Madonna con le sembianze della dea buddista Kannon, uṣata in Giappone nel 17o se̱colo durante le persecuzioni cristiane)


マリア

〘聖書〙


① Maria(女)(イエス・キリストの母)


◇聖母マリア Madonna(女)(聖母子 Madonna col Bambino)


② マグダラのマリア Maria Maddalena(女)(イエスの処刑に立会い復活後のイエスを最初に見た聖女)


③ ベタニアのマリア Maria (di Beta̱nia)(女)(ラザロとマルタの妹)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む