メートル

小学館 和伊中辞典 2版の解説

メートル
仏 mètre

(長さの単位)metro(男);(記号)m



◇メートル(制)の
めーとるの
メートル制の
めーとるせいの

me̱trico[(男)複-ci


¶100メートル競走|gara dei 100 metri piani


¶長さ3メートルです.|È lungo tre metri.




慣用メートルを上げる

¶彼らはだいぶメートルを上げている.|(酒に酔って騒いでいる)L'alcol bevuto li ha resi eufo̱rici.




◎メートル原器
メートル原器
めーとるげんき

metro(男) campione




メートル法
メートル法
めーとるほう

sistema(男) me̱trico




メートル毎秒
メートル毎秒
めーとるまいびょう

(速さの単位)metri(男)[複]per secondo;(記号)m/s


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む