メーン

小学館 和伊中辞典 2版の解説

メーン
英 main


◇メーンの
めーんの

principale




◎メーンアンプ
めーんあんぷ

amplificatore(男) principale




メーンイベント
めーんいべんと

attrazione(女) principale




メーンスタンド
めーんすたんど

tribuna(女) coperta [d'onore]




メーンストリート
めーんすとりーと

strada(女) principale




メーンディッシュ
めーんでぃっしゅ

portata(女) principale;(肉・魚料理の)il secondo(男)




メーンテーブル
めーんてーぶる

ta̱volo(男) d'onore




メーンバンク
めーんばんく

〘経〙banca(女) di riferimento




メーンフレーム
めーんふれーむ

〘コンピュータ〙unità(女) centrale di elaborazione;(略)UCE[útʃe](女)




メーンマスト
めーんますと

a̱lbero(男) maestro




メーンメモリー
めーんめもりー

〘コンピュータ〙memo̱ria(女) principale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む