メーン

小学館 和伊中辞典 2版の解説

メーン
英 main


◇メーンの
めーんの

principale




◎メーンアンプ
めーんあんぷ

amplificatore(男) principale




メーンイベント
めーんいべんと

attrazione(女) principale




メーンスタンド
めーんすたんど

tribuna(女) coperta [d'onore]




メーンストリート
めーんすとりーと

strada(女) principale




メーンディッシュ
めーんでぃっしゅ

portata(女) principale;(肉・魚料理の)il secondo(男)




メーンテーブル
めーんてーぶる

ta̱volo(男) d'onore




メーンバンク
めーんばんく

〘経〙banca(女) di riferimento




メーンフレーム
めーんふれーむ

〘コンピュータ〙unità(女) centrale di elaborazione;(略)UCE[útʃe](女)




メーンマスト
めーんますと

a̱lbero(男) maestro




メーンメモリー
めーんめもりー

〘コンピュータ〙memo̱ria(女) principale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む