ユーモア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ユーモア
英 humor

umoriṣmo(男)


¶ユーモアがある|e̱ssere ricco di umoriṣmo/e̱ssere spiritoso


¶ユーモアのわかる[わからない]人|persona che ha [non ha] (il) senso dell'umoriṣmo


¶彼の話はいつもユーモアに富んでいる.|Le sue sto̱rie fanno sempre molto ri̱dere.


¶君はユーモアがあるね.|Certo che hai un gran senso dell'umoriṣmo./Fai delle battute eccezionali.



◎ユーモア感覚
ユーモア感覚
ゆーもあかんかく

senso(男) dell'umoriṣmo




ユーモア作家
ユーモア作家
ゆーもあさっか

umorista(男)(女)[(男)複-i




ユーモア小説
ユーモア小説
ゆーもあしょうせつ

romanẓo(男) umori̱stico[複-ci




ユーモア精神
ユーモア精神
ゆーもあせいしん

spi̱rito(男) umori̱stico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android