ユーモア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ユーモア
英 humor

umoriṣmo(男)


¶ユーモアがある|e̱ssere ricco di umoriṣmo/e̱ssere spiritoso


¶ユーモアのわかる[わからない]人|persona che ha [non ha] (il) senso dell'umoriṣmo


¶彼の話はいつもユーモアに富んでいる.|Le sue sto̱rie fanno sempre molto ri̱dere.


¶君はユーモアがあるね.|Certo che hai un gran senso dell'umoriṣmo./Fai delle battute eccezionali.



◎ユーモア感覚
ユーモア感覚
ゆーもあかんかく

senso(男) dell'umoriṣmo




ユーモア作家
ユーモア作家
ゆーもあさっか

umorista(男)(女)[(男)複-i




ユーモア小説
ユーモア小説
ゆーもあしょうせつ

romanẓo(男) umori̱stico[複-ci




ユーモア精神
ユーモア精神
ゆーもあせいしん

spi̱rito(男) umori̱stico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む