一緒くた

日本語の解説|一緒くたとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いっしょくた
一緒くた


◇一緒くたにする
一緒くたにする
いっしょくたにする

(まぜこぜにする)mescolare;(混同する)confo̱ndere


¶彼女は細かいものは一緒くたにしてその箱に入れた.|Ha raggruppato le chincaglierie e le ha messe in quella sca̱tola.


¶彼の理論は社会主義と共産主義を一緒くたにしている.|Le sue teorie co̱nstano di un miscu̱glio di socialiṣmo e di comuniṣmo.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む