不動産

日本語の解説|不動産とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふどうさん
不動産

(beni(男)[複])immo̱bili(男)[複];(土地)proprietà(女) fondia̱ria;(建物)immo̱bile(男),bene(男) sta̱bile;(個人資産としての)patrimo̱nio(男)[複-i]immobiliare



◇不動産の
不動産の
ふどうさんの

immo̱bile, immobiliare


¶不動産がある|avere proprietà immobiliari




◎不動産鑑定士
不動産鑑定士
ふどうさんかんていし

perito(男)[(女)-a]immobiliare




不動産業
不動産業
ふどうさんぎょう

comprave̱ndita(女) di beni immo̱bili




不動産業者
不動産業者
ふどうさんぎょうしゃ

(人)agente(男) immobiliare, mediatore(男)[(女)-trice]di immo̱bili;(会社)agenzia(女)[società(女)] immobiliare




不動産金融
不動産金融
ふどうさんきんゆう

pre̱stito(男) sui beni immo̱bili




不動産取得税
不動産取得税
ふどうさんしゅとくぜい

imposta(女) sugli acquisti di beni immo̱bili




不動産登記
不動産登記
ふどうさんとうき

registrazione(女) dell'atto di proprietà immobiliare




不動産登記台帳
不動産登記台帳
ふどうさんとうきだいちょう

catasto(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む