不在

日本語の解説|不在とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふざい
不在

assenza(女)



◇不在の
不在の
ふざいの

assente


¶私の不在中に|durante la mia assenza/in mia assenza


¶夫は不在中です.|Mio marito è fuori [è assente].


¶国民不在の政治|governo non curante [che non tiene conto] del po̱polo


¶父親不在の家庭|fami̱glia in cui la figura del padre non conta [non ha valore]




◎不在地主
不在地主
ふざいじぬし

proprieta̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i]terriero non residente




不在者
不在者
ふざいしゃ

assente(男)(女)




不在者投票
不在者投票
ふざいしゃとうひょう

voto(男) di elettore assente,(在外者の郵便による)voto(男) per corrispondenza




不在証明
不在証明
ふざいしょうめい

(アリバイ)a̱libi(男)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android