小学館 和伊中辞典 2版の解説
まるめこむ
丸め込む
1 (物を)appallottolare
¶ハンカチをポケットに丸め込む|appallottolare un fazzoletto e me̱tterlo in tasca
2 (口車にのせる)abbindolare [adescare/raggirare] qlcu.
¶やつに丸め込まれた.|Mi sono fatto abbindolare da lui.
日本語の解説|丸め込むとは
1 (物を)appallottolare
¶ハンカチをポケットに丸め込む|appallottolare un fazzoletto e me̱tterlo in tasca
2 (口車にのせる)abbindolare [adescare/raggirare] qlcu.
¶やつに丸め込まれた.|Mi sono fatto abbindolare da lui.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...