仕組み

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しくみ
仕組み

1 (構造)struttura(女);(仕掛け)meccaniṣmo(男),congegno(男)


¶パイプオルガンの仕組み|struttura di un o̱rgano a canne


2 (構成)costituzione(女),assetto(男),organiẓẓazione(女),struttura(女)


¶会社の仕組み|organiẓẓazione di una società


3 (構想)piano(男);(手はず)dispoṣizione(女),preparativo(男);(工夫)congegno(男) dispoṣitivo


¶複雑な仕組みの劇|dramma 「con una [dalla] trama complicata

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む