便り

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たより
便り

(消息)noti̱zia(女);(情報)informazione(女);(手紙)le̱ttera(女),corrispondenza(女)


¶便りをする|scri̱vere a qlcu., dare [mandare] noti̱zie (di sé) a qlcu.


¶風の便りによると|secondo alcune voci


¶お便りありがとう.|Ti ringra̱zio della [per la] lettera.


¶母から便りがない.|Non ho noti̱zie da mia madre.


¶いい便りを待っている.|Attendo buone noti̱zie.


¶君がイタリアにいると風の便りに聞いた.|Ho sentito in giro che ti trovi in Ita̱lia.


¶便りがないのはよい便り.|(諺)“Nessuna nuova, buona nuova.”

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む