便り

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たより
便り

(消息)noti̱zia(女);(情報)informazione(女);(手紙)le̱ttera(女),corrispondenza(女)


¶便りをする|scri̱vere a qlcu., dare [mandare] noti̱zie (di sé) a qlcu.


¶風の便りによると|secondo alcune voci


¶お便りありがとう.|Ti ringra̱zio della [per la] lettera.


¶母から便りがない.|Non ho noti̱zie da mia madre.


¶いい便りを待っている.|Attendo buone noti̱zie.


¶君がイタリアにいると風の便りに聞いた.|Ho sentito in giro che ti trovi in Ita̱lia.


¶便りがないのはよい便り.|(諺)“Nessuna nuova, buona nuova.”

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む