信仰

日本語の解説|信仰とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんこう
信仰

fede(女);credenza(女)



◇信仰する
信仰する
しんこうする

avere fede in ql.co.; cre̱dere in ql.co.


¶信仰の自由|libertà di culto


¶信仰の厚い人|uomo devoto [pio/religioso]


¶民間信仰|credenza popolare


¶信仰を捨てる|abbandonare [pe̱rdere] la fede


¶キリスト教を信仰しています.|Professo la fede cristiana.


¶私は信仰をもっています.|Sono credente. /《稀》Ho la fede.


¶私は信仰をもっていません.|Non ho nessuna religione.




◎信仰箇条
信仰箇条
しんこうかじょう

〘カト〙credo(男)




信仰告白
信仰告白
しんこうこくはく

〘カト〙confessione(女) di fede;〘キリ〙credo(男)




信仰生活
信仰生活
しんこうせいかつ

vita(女) religiosa


¶信仰生活に入る|abbracciare una vita religiosa




信仰宣言
信仰宣言
しんこうせんげん

〘カト〙proclamazione(女) di fede;(信経)credo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む