信仰

日本語の解説|信仰とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんこう
信仰

fede(女);credenza(女)



◇信仰する
信仰する
しんこうする

avere fede in ql.co.; cre̱dere in ql.co.


¶信仰の自由|libertà di culto


¶信仰の厚い人|uomo devoto [pio/religioso]


¶民間信仰|credenza popolare


¶信仰を捨てる|abbandonare [pe̱rdere] la fede


¶キリスト教を信仰しています.|Professo la fede cristiana.


¶私は信仰をもっています.|Sono credente. /《稀》Ho la fede.


¶私は信仰をもっていません.|Non ho nessuna religione.




◎信仰箇条
信仰箇条
しんこうかじょう

〘カト〙credo(男)




信仰告白
信仰告白
しんこうこくはく

〘カト〙confessione(女) di fede;〘キリ〙credo(男)




信仰生活
信仰生活
しんこうせいかつ

vita(女) religiosa


¶信仰生活に入る|abbracciare una vita religiosa




信仰宣言
信仰宣言
しんこうせんげん

〘カト〙proclamazione(女) di fede;(信経)credo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android