信号

日本語の解説|信号とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんごう
信号

1 (合図,等号)segnale(男)


¶信号を送る|fare [dare] un segnale a qlcu.


¶遭難信号|segnale di peri̱colo


¶遭難信号を送る|lanciare l'SOS


¶停止信号で止まる|fermarsi al segnale d'arresto


¶発煙信号|segnale fumo̱geno


¶話し中の信号音|(電話)segnale [suono] d'occupato


2 (交通信号)


¶赤[青/黄]信号|il rosso [il verde/il giallo] (del sema̱foro)


¶信号は青だ.|Il sema̱foro segna [è] verde.


¶信号が青になった.|Il sema̱foro è diventato verde.



◎信号機
信号機
しんごうき

(交通の)sema̱foro(男)




信号所
信号所
しんごうじょ

〘鉄道〙stazione(女) semafo̱rica




信号無視
信号無視
しんごうむし

(交通の)mancato rispetto(男) del sema̱foro


¶信号無視をする|passare con il rosso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む