信号

日本語の解説|信号とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんごう
信号

1 (合図,等号)segnale(男)


¶信号を送る|fare [dare] un segnale a qlcu.


¶遭難信号|segnale di peri̱colo


¶遭難信号を送る|lanciare l'SOS


¶停止信号で止まる|fermarsi al segnale d'arresto


¶発煙信号|segnale fumo̱geno


¶話し中の信号音|(電話)segnale [suono] d'occupato


2 (交通信号)


¶赤[青/黄]信号|il rosso [il verde/il giallo] (del sema̱foro)


¶信号は青だ.|Il sema̱foro segna [è] verde.


¶信号が青になった.|Il sema̱foro è diventato verde.



◎信号機
信号機
しんごうき

(交通の)sema̱foro(男)




信号所
信号所
しんごうじょ

〘鉄道〙stazione(女) semafo̱rica




信号無視
信号無視
しんごうむし

(交通の)mancato rispetto(男) del sema̱foro


¶信号無視をする|passare con il rosso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む