修正

日本語の解説|修正とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅうせい
修正

reviṣione(女),modi̱fica(女),emendamento(男);rimaneggiamento(男);(訂正)correzione(女),retti̱fica(女)



◇修正する
修正する
しゅうせいする

modificare, rivedere, emendare; rimaneggiare; corre̱ggere, rettificare


¶イタリア共和国憲法修正第5条|il Quinto Emendamento alla Costituzione Italiana


¶予算の修正|reviṣione del bila̱ncio preventivo


¶法案の修正|modi̱fica di un disegno di legge


¶衛星の軌道を修正する|corre̱ggere l'o̱rbita di un sate̱llite artificiale




◎修正案
修正案
しゅうせいあん

(原案)proposta(女) di emendamento;(修正された案)emendamento(男)




修正液
修正液
しゅうせいえき

bianchetto(男),correttore(男) li̱quido




修正資本主義
修正資本主義
しゅうせいしほんしゅぎ

capitaliṣmo(男) modificato




修正主義
修正主義
しゅうせいしゅぎ

reviṣioniṣmo(男)




修正予算
修正予算
しゅうせいよさん

bila̱ncio(男)[複-ci]riveduto


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む