分かつ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わかつ
分かつ

1 (分ける,分け合う)divi̱dere ql.co. ≪と con≫


¶半分に分かつ|divi̱dere a metà


¶喜びも悲しみも分かつのが夫婦だ.|Marito e mo̱glie de̱vono condivi̱dere sia le gio̱ie che i dolori.


2 (区別する)


¶明暗を分かつ|deci̱dere il destino ≪の di≫


¶我々は昼夜を分かたず救助作業にあたった.|Ci siamo adoperati giorno e notte nelle azioni di soccorso.


3 (判断して区別する)giudicare


¶理非を分かつ|disti̱nguere le cose giuste da quelle che non lo sono

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む