切り捨て

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きりすて
切り捨て

1 (刀で切ってそのまま放っておくこと)


¶江戸時代は切り捨て御免の世の中だった.|Nel peri̱odo Edo i samurai pote̱vano ucci̱dere la gente comune senza e̱ssere puniti.


2 (省略)omissione(女);(削減)riduzione(女)


3 〘数〙arrotondamento per difetto

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android