刑務所

日本語の解説|刑務所とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けいむしょ
刑務所

prigione(女),ca̱rcere(男)[複le ca̱rceri];《俗》galera(女);(女性の)ca̱rcere(男) femminile;(少年の)ca̱rcere(男) minorile


¶〈人〉を刑務所に入れる|me̱ttere [mandare] qlcu. in ca̱rcere [galera/prigione]/imprigionare qlcu.


¶刑務所を出る|uscire di prigione


¶彼は刑務所に入っている.|《親》Lui sta dentro.


¶刑務所に入れられてしまうぞ.|《親》Finirai coll'andare dentro!



◎刑務所長
刑務所長
けいむしょちょう

direttore(男)[(女)-trice]del ca̱rcere


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む