割り当て

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わりあて
割り当て

quota(女);(分けること)diviṣione(女),ripartizione(女);(配分すること)assegnazione(女),attribuzione(女);(仕事・任務などの担当分)co̱mpito(男),inca̱rico(男)[複-chi];(金を割り振ること,その金額)stanziamento(男)


¶耕地の割り当て|lottiẓẓazione delle terre coltiva̱bili


¶仕事の割り当て|distribuzione del lavoro


¶教育費に3万円を割り当てる|destinare trentamila yen alle spese di educazione di bambini


¶輸入割り当てを減らす|ridurre la quota d'importazione


¶私は自分の割り当て分を支払った.|Ho versato la mia quota [parte].



◎割り当て周波数
割り当て周波数
わりあてしゅうはすう

〘通信〙frequenza(女) portante autoriẓẓata




割り当て制
割り当て制
わりあてせい

〘商〙contingentamento(男)




割り当て量
割り当て量
わりあてりょう

〘商〙assegnazione(女),quota(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む