匂わせる

日本語の解説|匂わせるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

におわせる
匂わせる

1 (匂うようにする)


¶部屋に花の香りをにおわせる|profumare la stanza con (una) fragranza di fiori


¶彼女は安物の香水をぷんぷんにおわせていた.|Odorava di (un) profumo doẓẓinale.


2 (暗示する)suggerire ql.co., accennare a qlcu. ql.co. [che+[直説法]], far capire a qlcu. ql.co. [che+[直説法]]


¶彼は近く海外に行きそうなことをにおわせた.|Ha lasciato inte̱ndere che presto sarebbe andato all'e̱stero.


¶間もなく転勤だと彼ににおわせておいた.|Gli ho fatto capire che stava per e̱ssere trasferito.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む