日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しるし

1 (目印)segno(男)


¶…に印を付ける|me̱ttere [fare] un segno su ql.co./(目印を)contrassegnare ql.co.


¶赤鉛筆で印を付ける|segnare in rosso ql.co.


¶正しい答えに〇印を付ける|segnare con un ce̱rchio le risposte eṣatte(◆イタリアでは選択したものに〇でなく“crocetta”×や“visto”の略の✓を付ける)


2 (象徴,サイン)si̱mbolo(男)


¶鳩は平和のしるしだ.|La colomba è il si̱mbolo della pace.


¶赤は「止まれ」というしるしだ.|Il rosso i̱ndica“Alt”.


3 (合図)segnale(男)


¶わかったしるしに手を上げなさい.|Alzate la mano per segnalare di ave̱r capito.


4 (証拠)


¶友情のしるしとして|in segno [come prova] di amici̱zia


¶ローマに来たしるしに|come ricordo di Roma


5 (気持ちを表わすこと)


¶しるしばかりの物ですが,どうぞお受け取りください.|È solo un pensiero, la prego di accettarlo.

いん

1 (はんこ)timbro(男);(封印)sigillo(男);(検印)bollo(男)


¶印を押す|apporre [me̱ttere] il sigillo ≪に su≫


2 〘仏教〙


¶印を結ぶ|fare segni ma̱gici con le dita

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android