取り乱す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりみだす
取り乱す

(我を忘れる)pe̱rdere il pro̱prio sa̱ngue freddo [latesta/la padronanza di sé];(状態)e̱ssere fuori di sé



◇取り乱した
取り乱した
とりみだした

sconvolto, ṣmarrito, ṣbigottito, turbato, tutto agitato;(服装が)diṣordinato




◇取り乱さずに
取り乱さずに
とりみださずに

tranquillamente, con calma, con preṣenza di spi̱rito, con sa̱ngue freddo


¶取り乱した格好で|con gli a̱biti in diṣo̱rdine


¶私は取り乱していて答えられなかった.|Non ho potuto rispo̱ndere perché ero sconvolto.


¶彼は取り乱した様子を見せなかった.|Non ha mai mostrato il suo turbamento.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む