取り乱す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりみだす
取り乱す

(我を忘れる)pe̱rdere il pro̱prio sa̱ngue freddo [latesta/la padronanza di sé];(状態)e̱ssere fuori di sé



◇取り乱した
取り乱した
とりみだした

sconvolto, ṣmarrito, ṣbigottito, turbato, tutto agitato;(服装が)diṣordinato




◇取り乱さずに
取り乱さずに
とりみださずに

tranquillamente, con calma, con preṣenza di spi̱rito, con sa̱ngue freddo


¶取り乱した格好で|con gli a̱biti in diṣo̱rdine


¶私は取り乱していて答えられなかった.|Non ho potuto rispo̱ndere perché ero sconvolto.


¶彼は取り乱した様子を見せなかった.|Non ha mai mostrato il suo turbamento.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android