取り付ける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりつける
取り付ける

1 (備え付ける)installare ql.co.;attrezzare ql.co. ≪を di≫;(船などに)equipaggiare ql.co. ≪を con≫;(家具などを)arredare ql.co. ≪を con≫; ammobiliare ql.co.(▲いずれも「家」「部屋」など,付ける場所が目的語)


¶学校に暖房設備を取り付ける|dotare una scuola di termosifoni


¶電話を取り付ける|installare il tele̱fono


2 (同意・約束などを)


¶彼の同意を取り付けた.|Ho ottenuto il suo consenso.


3 (いつも決まった店から買う)


¶酒はどの店で取り付けていますか.|Dove [Presso quale nego̱zio] abitualmente compra il sakè?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む