取り付ける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりつける
取り付ける

1 (備え付ける)installare ql.co.;attrezzare ql.co. ≪を di≫;(船などに)equipaggiare ql.co. ≪を con≫;(家具などを)arredare ql.co. ≪を con≫; ammobiliare ql.co.(▲いずれも「家」「部屋」など,付ける場所が目的語)


¶学校に暖房設備を取り付ける|dotare una scuola di termosifoni


¶電話を取り付ける|installare il tele̱fono


2 (同意・約束などを)


¶彼の同意を取り付けた.|Ho ottenuto il suo consenso.


3 (いつも決まった店から買う)


¶酒はどの店で取り付けていますか.|Dove [Presso quale nego̱zio] abitualmente compra il sakè?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む