取り柄

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりえ
取り柄

(長所)me̱rito(男),qualità(女);(強み)punto(男) forte;(利点)vanta̱ggio(男)[複-gi];(価値)valore(男)


¶取り柄のない|senza valore


¶何の取り柄もない男だ.|È un uomo che non ha alcu̱n me̱rito [che non vale niente].


¶彼にも多少の取り柄はある.|C'è del buono anche in lui.


¶まじめなところが彼の取り柄だ.|La sua qualità migliore è la serietà.


¶長持ちするのがこの車の取り柄だ.|La durevolezza è il punto forte di quest'a̱uto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む