取り柄

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりえ
取り柄

(長所)me̱rito(男),qualità(女);(強み)punto(男) forte;(利点)vanta̱ggio(男)[複-gi];(価値)valore(男)


¶取り柄のない|senza valore


¶何の取り柄もない男だ.|È un uomo che non ha alcu̱n me̱rito [che non vale niente].


¶彼にも多少の取り柄はある.|C'è del buono anche in lui.


¶まじめなところが彼の取り柄だ.|La sua qualità migliore è la serietà.


¶長持ちするのがこの車の取り柄だ.|La durevolezza è il punto forte di quest'a̱uto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む