取り柄

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりえ
取り柄

(長所)me̱rito(男),qualità(女);(強み)punto(男) forte;(利点)vanta̱ggio(男)[複-gi];(価値)valore(男)


¶取り柄のない|senza valore


¶何の取り柄もない男だ.|È un uomo che non ha alcu̱n me̱rito [che non vale niente].


¶彼にも多少の取り柄はある.|C'è del buono anche in lui.


¶まじめなところが彼の取り柄だ.|La sua qualità migliore è la serietà.


¶長持ちするのがこの車の取り柄だ.|La durevolezza è il punto forte di quest'a̱uto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む