取り次ぎ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりつぎ
取り次ぎ

1 (仲介)intervento(男),mediazione(女)


2 (伝達)


¶客の取り次ぎに出る|andare all'entrata a rice̱vere un o̱spite per conto di qlcu.


¶秘書に取り次ぎを頼む|farsi annunciare dalla segreta̱ria



◎取次業者
取次業者
とりつぎぎょうしゃ

agente(男),intermedia̱rio(男)[複-i],mediatore(男);distributore(男)




取次店
取次店
とりつぎてん

agenzia(女);(商品の)distributore(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む