取り立てる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりたてる
取り立てる

1 (借金などを)


¶借金を取り立てる|(催促する)eṣi̱gere [sollecitare] il pagamento di un de̱bito/(払わせる)riscuo̱tere un de̱bito/ricuperare un cre̱dito


2 (人を)promuo̱vere qlcu. (a un grado superiore)


¶彼は秘書課長に取り立てられた.|È stato promosso (a) primo segreta̱rio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む