取り違える

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とりちがえる
取り違える

1 (混同する)


¶私は傘[靴]を取り違えてしまった.|Ho ṣbagliato a pre̱ndere l'ombrello [le scarpe].


¶AとBを取り違える|confo̱ndere A con B/pre̱ndere A per B


¶塩と砂糖を取り違える|(まちがえて)uṣare per ṣba̱glio il sale al posto dello zu̱cchero


2 (誤解する)interpretare [compre̱ndere] male ql.co., frainte̱ndere ql.co., equivocare(自)[av] ≪について su≫


¶私は彼の発言の意味を取り違えた.|Ho male interpretato il senso del suo intervento.


¶君は私の言ったことを取り違えているよ.|Hai equivocato su ciò che ti ho detto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む