含ませる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふくませる
含ませる

1 (しみ込ませる)


¶脱脂綿にアルコールを含ませる|imbe̱vere d'a̱lcool un batu̱ffolo di cotone


2 (口に入れさせる)


¶赤ん坊に乳房を含ませる|allattare un neonato al seno


3 (理解し心に留めさせる)


¶彼によく含ませておいた.|Gli ho fatto ben capire la situazione.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む