吸い込む

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すいこむ
吸い込む

(気体)aspirare, inspirare;(液体を口で)succhiare;(浸透させながら吸収する)assorbire


¶私は胸一杯山の空気を吸い込んだ.|Ho inspirato a pieni polmoni l'a̱ria di montagna.


¶乾いた地面はたちまち雨を吸い込んだ.|La terra secca ha assorbito su̱bito la pio̱ggia.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む