味気ない

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あじけない
味気ない

(おもしろみのない)insi̱pido, scialbo, a̱rido;(無意味な)insignificante;(単調な)mono̱tono, incolore;(わびしい)squa̱llido;(退屈な)tedioso, noioso;(空虚な)vuoto


¶味気ない生活を送る|condurre una vita incolore [mono̱tona/gri̱gia/squa̱llida]


¶世の中が味気なくなった.|La vita non ha più senso./La vita è vuota per me.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む