呼び出す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よびだす
呼び出す

(呼んで来させる)far venire qlcu.;(電話に)chiamare qlcu. al tele̱fono;(召喚する)citare [convocare] qlcu.


¶欠席の多い生徒を呼び出して注意を与えた.|Ho chiamato e ammonito gli alunni che ave̱vano fatto molte assenze.


¶彼は裁判所に証人として呼び出された.|È stato citato in tribunale come testimone.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む