呼び出す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よびだす
呼び出す

(呼んで来させる)far venire qlcu.;(電話に)chiamare qlcu. al tele̱fono;(召喚する)citare [convocare] qlcu.


¶欠席の多い生徒を呼び出して注意を与えた.|Ho chiamato e ammonito gli alunni che ave̱vano fatto molte assenze.


¶彼は裁判所に証人として呼び出された.|È stato citato in tribunale come testimone.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む