在庫

日本語の解説|在庫とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ざいこ
在庫

merce(女) disponi̱bile [in magaẓẓino];〘経・商〙scorte(女)[複];giacenze(女)[複](▲「売れ残りの品」というニュアンスを含む)


¶緩衝在庫|stock-tampone(男)[無変]


¶在庫がなくなった.|Abbiamo eṣaurito le scorte.



◎在庫一掃
在庫一掃
ざいこいっそう

ṣve̱ndita(女)[liquidazione(女)](delle rimanenze di magaẓẓino)




在庫過剰[不足]
在庫過剰
ざいこかじょう
在庫不足
ざいこぶそく

eccesso(男)[scarsità(女)] di scorte




在庫管理[調整]
在庫管理
ざいこかんり
在庫調整
ざいこちょうせい

controllo(男)[adeguamento(男)] delle scorte




在庫調査
在庫調査
ざいこちょうさ

¶在庫調査をする|fare l'inventa̱rio (delle giacenze [delle scorte])




在庫率
在庫率
ざいこりつ

rapporto(男) scorte-ve̱ndite


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む