地球

日本語の解説|地球とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちきゅう
地球

Terra(女),globo(男) terrestre


¶地球上に|sulla Terra


¶国際地球観測年|Anno Geofi̱ṣico Internazionale(◆1957-58)


¶「それでも地球は動く」(ガリレオ・ガリレイ)|“Eppu̱r si muove!” (Galileo Galilei)



◎地球外生物
地球外生物
ちきゅうがいせいぶつ

vita(女) extraterrestre




地球化学
地球化学
ちきゅうかがく

geochi̱mica(女)




地球環境基金
地球環境基金
ちきゅうかんきょうききん

Fondo(男) giapponese per l'ambiente globale




地球観測衛星
地球観測衛星
ちきゅうかんそくえいせい

sate̱llite(男) per il rilevamento terrestre




地球儀
地球儀
ちきゅうぎ

globo(男) terrestre




地球サミット
地球サミット
ちきゅうさみっと

Earth Summit(男)




地球周回衛星
地球周回衛星
ちきゅうしゅうかいえいせい

sate̱llite(男) che o̱rbita intorno alla Terra




地球脱出速度
地球脱出速度
ちきゅうだっしゅつそくど

velocità(女) di fuga




地球の日
地球の日
ちきゅうのひ

Giornata(女)(mondiale) della Terra;〔英〕Earth Day(男)[無変](◆4月22日)




地球物理学
地球物理学
ちきゅうぶつりがく

geofi̱ṣica(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む