執る

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とる
執る

¶事務を執る|ṣvo̱lgere le mansioni d'uffi̱cio


¶社長自らが指揮を執っている.|Il presidente dirige personalmente le operazioni.


¶ハンドルをとる|me̱ttersi [(状態)stare] al volante/guidare la ma̱cchina


¶船の舵をとる|tenere il timone della barca


¶筆をとる|scri̱vere

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む