大臣

日本語の解説|大臣(だいじん)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だいじん
大臣

ministro(男)⇒政治【用語集】


¶大臣の椅子をねらう|mirare al dicastero


¶大臣になる|diventare ministro


¶大臣に任命される|e̱ssere nominato ministro


¶大臣を辞める|dime̱ttersi dalla ca̱rica di ministro


¶国務[無任所]大臣|Ministro di Stato [senza portafo̱glio]


¶総理大臣|Primo Ministro/〔英〕Premier(男)


¶外務大臣|Ministro degli (Affari) E̱steri



◎大臣官房
大臣官房
だいじんかんぼう

gabinetto(男)[segreteria(女)] del ministro




大臣職
大臣職
だいじんしょく

portafo̱glio(男)[複-glio, -gli




大臣席
大臣席
だいじんせき

banco(男)[複-chi]dei ministri [di gabinetto];(全体をさして)tribuna(女) dei ministri


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む