大臣

日本語の解説|大臣(だいじん)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だいじん
大臣

ministro(男)⇒政治【用語集】


¶大臣の椅子をねらう|mirare al dicastero


¶大臣になる|diventare ministro


¶大臣に任命される|e̱ssere nominato ministro


¶大臣を辞める|dime̱ttersi dalla ca̱rica di ministro


¶国務[無任所]大臣|Ministro di Stato [senza portafo̱glio]


¶総理大臣|Primo Ministro/〔英〕Premier(男)


¶外務大臣|Ministro degli (Affari) E̱steri



◎大臣官房
大臣官房
だいじんかんぼう

gabinetto(男)[segreteria(女)] del ministro




大臣職
大臣職
だいじんしょく

portafo̱glio(男)[複-glio, -gli




大臣席
大臣席
だいじんせき

banco(男)[複-chi]dei ministri [di gabinetto];(全体をさして)tribuna(女) dei ministri


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む