守護

日本語の解説|守護とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅご
守護

1 (守ること)protezione(女),tutela(女);(後ろだて)patroci̱nio(男)[複-i



◇守護する
守護する
しゅごする

prote̱ggere; patrocinare, tutelare



2 〘史〙intendenti(男)[複]delle province inviati dal governo centrale nel peri̱odo Kamakura (che poi dive̱nnero shugo daimyo nel peri̱odo Muromachi)



◎守護者
守護者
しゅごしゃ

protettore(男)[(女)-trice];(パトロン)patrono(男)




守護神
守護神
しゅごしん

divinità(女) tutelare




守護聖人
守護聖人
しゅごせいじん

(santo) patrono(男),santo protettore(男)




守護天使
守護天使
しゅごてんし

a̱ngelo(男) custode


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む