屈折

日本語の解説|屈折とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くっせつ
屈折

flessione(女);(光の)rifrazione(女)



◇屈折する
屈折する
くっせつする

fle̱ttersi;(光が)rifra̱ngersi


¶屈折しうる|flessi̱bile/(言語が)flessivo


¶(光が)屈折した|rifratto


¶屈折した心境|stato d'a̱nimo complesso


¶女性に対する屈折した心理|sentimenti distorti [complessati] verso le donne




◎屈折角
屈折角
くっせつかく

a̱ngolo(男) di rifrazione




屈折語
屈折語
くっせつご

〘言〙li̱ngua(女) flessiva(▲インドヨーロッパ語族・セム語族の諸言語)




屈折望遠鏡
屈折望遠鏡
くっせつぼうえんきょう

telesco̱pio(男)[複-i]a rifrazione




屈折率
屈折率
くっせつりつ

i̱ndice(男) di rifrazione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む