届け

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とどけ
届け

annu̱ncio(男)[複-ci],denu̱ncia(女)[複-ce


¶届け済みの|registrato/denunciato/annunciato


¶移転届|annu̱ncio di trasferimento


¶盗難届|denu̱ncia di furto


¶死亡届|annu̱ncio di morte


¶出生届|annu̱ncio di na̱scita


¶警察に盗難届を出す|denunciare un furto alla polizia


¶欠席[欠勤]届を出す|(前もって)chie̱dere per iscritto l'autoriẓẓazione di assentarsi/(休んだ後に)preṣentare una giustificazione scritta


¶婚姻届を役所に出す|(far) registrare il pro̱priomatrimo̱nio in munici̱pio



◎届け先
届け先
とどけさき

indirizzo(男) del destinata̱rio, destinazione(女);(人)destinata̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i




届け出
届け出
とどけで

(結婚・出生などの)registrazione(女);(盗難などの)denu̱ncia(女)[複-ce;《稀》-cie


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む