嵌る

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はまる
嵌る・填る

1 (ぴったり入る)entrare [incastrarsi] in ql.co.


¶栓が穴にぴたりとはまる.|Il tappo entra nel buco alla perfezione.


¶ワイシャツのボタンがうまくはまらない.|I bottoni della cami̱cia non si infi̱lano bene negli occhielli.


¶車輪が溝にはまった.|Le ruote si sono incastrate nel fosso.


¶型にはまった考え方|modo di pensare stereotipato [convenzionale]


2 (落ち込む)


¶ぬかるみにはまる|cadere in un pantano/impantanarsi


¶厄介な事件にはまり込む|impelagarsi [cacciarsi] nei guai


¶罠(わな)にはまる|e̱ssere preso in tra̱ppola/e̱ssere intrappolato/cadere in tra̱ppola(▲いずれも比喩的な意味でも用いる)


3 (適合する)adattarsi a ql.co.



◇はまっている
はまっている

e̱ssere adatto [adeguato] a ql.co.


¶彼はその役柄にぴったりはまっている.|È l'uomo giusto per que̱l posto [ruolo].


¶それでは条件にはまらない.|Questo non risponde alle condizioni.



4 (のめりこむ)seguire [praticare] con entuṣiaṣmo, seguire [praticare] con enorme interesse; andare(自)[es]pazzo per ql.co.


¶あのドラマにはまっている.|Quello sceneggiato mi piace alla follia.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む