差し掛かる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さしかかる
差し掛かる

1 (ある場所に)avvicinarsi [farsi vicino/accostarsi/approssimarsi] ≪に a≫


¶銀行の前にさしかかると中から友人が出て来た.|Mi stavo avvicinando alla banca quando da lì è uscito un mio amico.


¶列車はフィレンツェにさしかかった.|Il treno si approssimava a Firenze.


2 (ある時期・状況に)


¶梅雨にさしかかっている.|La stagione delle piogge sta per cominciare.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む