差し掛かる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さしかかる
差し掛かる

1 (ある場所に)avvicinarsi [farsi vicino/accostarsi/approssimarsi] ≪に a≫


¶銀行の前にさしかかると中から友人が出て来た.|Mi stavo avvicinando alla banca quando da lì è uscito un mio amico.


¶列車はフィレンツェにさしかかった.|Il treno si approssimava a Firenze.


2 (ある時期・状況に)


¶梅雨にさしかかっている.|La stagione delle piogge sta per cominciare.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む