差し込み

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さしこみ
差し込み

1 (差し込むこと)


¶差し込み式ソケット|〘電〙portala̱mpada(男)[無変]a baionetta


2 〘電〙(コンセント)presa(女) di corrente;(プラグ)spina(女)


3 (胃の激痛)crampi(男)[複]allo sto̱maco


¶胃に差し込みがきた.|Sono stato improvviṣamente colto da forti [acuti] dolori di sto̱maco.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む