干渉

日本語の解説|干渉とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かんしょう
干渉

intervento(男),ingerenza(女),interferenza(女),intromissione(女);〘物〙interferenza(女)



◇干渉する
干渉する
かんしょうする

intervenire(自)[es


¶武力干渉|intervento armato


¶内政に干渉する|intervenire [interferire/introme̱ttersi] negli affari interni


¶私の問題に干渉しないでください.|Non ficcare il naso negli affari miei.




◎干渉計
干渉計
かんしょうけい

〘物〙interfero̱metro(男)




干渉顕微鏡
干渉顕微鏡
かんしょうけんびきょう

〘光〙microsco̱pio(男)[複-i]interferenziale




干渉縞(じま)
干渉縞
かんしょうじま

〘光〙frange(女)[複]di interferenza




干渉主義
干渉主義
かんしょうしゅぎ

〘政〙interventiṣmo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む