延びる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

のびる
延びる

1 (距離・時間が長くなる)prolungarsi, protrarsi


¶授業時間が10分延びた.|L'ora di lezione si è protratta di 10 minuti.


¶地下鉄がこの町まで延びてきた.|La metropolitana è stata prolungata fino a questo quartiere.


¶日が延びてきた.|Le giornate comi̱nciano ad allungarsi.


¶会議は6時まで延びるだろう.|La riunione si protrarrà fino alle sei.


2 (延期される)e̱ssere rimandato [rinviato/posticipato/posposto];(遅れる)ritardare(自)[av


¶彼らの出発が3日[来月まで]延びた.|La loro partenza è stata rimandata 「di tre giorni [al mese pro̱ssimo].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む