引き分ける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひきわける
引き分ける

1 (引っぱって分ける)


¶取っ組み合いをしている子らを引き分けた.|Ho diviṣo [separato] con la forza i bambini avvinghiati fra loro.


2 (互角に終わる:人や試合などが主語)finire(自)[es]in pare̱ggio


¶3対3で引き分けた.|Abbiamo pareggiato tre a tre./La partita è terminata con un pare̱ggio di tre a tre.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む