引き分ける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひきわける
引き分ける

1 (引っぱって分ける)


¶取っ組み合いをしている子らを引き分けた.|Ho diviṣo [separato] con la forza i bambini avvinghiati fra loro.


2 (互角に終わる:人や試合などが主語)finire(自)[es]in pare̱ggio


¶3対3で引き分けた.|Abbiamo pareggiato tre a tre./La partita è terminata con un pare̱ggio di tre a tre.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む