引き立て

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひきたて
引き立て

(保護)protezione(女);(保護,後援)patroci̱nio(男)[複-i];(支持)appo̱ggio(男)[複-gi],sostegno(男);(ひいき)favore(男),preferenza(女)


¶お引き立てにあずかる|e̱ssere protetto [favorito/appoggiato] da qlcu./e̱ssere nelle (buone) gra̱zie di qlcu./godere del favore di qlcu.


¶いつもお引き立てをいただきありがとうございます.|La ringra̱zio per la preferenza che ci accorda sempre.



◎引き立て役
引き立て役
ひきたてやく

¶引き立て役を務める|servire come [fare da] contrasto


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む