引き立て

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひきたて
引き立て

(保護)protezione(女);(保護,後援)patroci̱nio(男)[複-i];(支持)appo̱ggio(男)[複-gi],sostegno(男);(ひいき)favore(男),preferenza(女)


¶お引き立てにあずかる|e̱ssere protetto [favorito/appoggiato] da qlcu./e̱ssere nelle (buone) gra̱zie di qlcu./godere del favore di qlcu.


¶いつもお引き立てをいただきありがとうございます.|La ringra̱zio per la preferenza che ci accorda sempre.



◎引き立て役
引き立て役
ひきたてやく

¶引き立て役を務める|servire come [fare da] contrasto


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む