強める

日本語の解説|強めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つよめる
強める

rafforzare, rinforzare, re̱ndere più forte ql.co.(▲forteは目的語の性・数に合わせて語尾変化する),rinvigorire, irrobustire;(力を与える,強化する)fortificare;(強調)accentuare


¶ガスの火を強める|alzare il gas [la fiamma del gas]


¶語気を強める|alzare il tono [la voce]


¶言論の統制を強める|aumentare [re̱ndere più severe] le restrizioni alla libertà di parola


¶自信を強める|rafforzare la fidu̱cia in se stesso


¶管理を強める|intensificare [re̱ndere più severo] il controllo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android