当たり前

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あたりまえ
当たり前


◇当たり前の
当たり前の
あたりまえの

(当然の)naturale;(正当な)giusto;(明白な)evidente, o̱vvio[(男)複-i];(普通の)comune, so̱lito, uṣuale, consueto


¶当たり前だ.|Va da sé./È o̱vvio./È naturale.


¶「怒ったのかい」「当たり前だ」|“Ti sei arrabbiato?"“E ti credo!"


¶君が失敗したのは当たり前だ.|Non c'è nulla di strano che tu a̱bbia fallito./Il tuo insuccesso non mi sorprende.


¶当たり前なら|in circostanze normali


¶ごく当たり前のことをしただけです.|Ho fatto solo quello che sarebbe stato o̱vvio fare.


¶当たり前にやったのではとても彼にはかなわない.|Non posso ba̱tterlo se non esco̱gito qualcosa di diverso.


¶当たり前に|(いつものように)come al so̱lito


¶当たり前なら子供の2,3人いてもいい年ごろだ.|Normalmente una persona di quell'età può avere anche due o tre figli.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む